※直近10日間




Sei

Seiこと、
田中 清一郎
といいます。
訪れてくださったご縁に感謝します。 本業は、関わる人みんなが健康で美しく幸せになる仕事で、家族のため、社員のため、自分のため、世のため人のためになる仕事です。 具体的には、本物商品ショップ、色被(いろき)せアートガラス素材卸売、小売ショップ経営、本物を伝える講師の講演・イベント開催、海底村(かいていむら)主宰、シンガーソングライター、ボクサー(←これは世のため人のためとは違うか、現役じゃないし(~_~;)をやってます。

当サイトでは、通信情報の暗号化と実在性の証明のため、GMOグローバルサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。 セキュアシールより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。

Ranking

抱っこスピーカー <Hugme(ハグミー)>(だっこ)

型番 ENS-1601
販売価格 39,600円(税込)

 一般/登録ユーザゴールド(有料)会員
ホワイト
イエローグリーン
レインボー
ベージュ
ベビーピンク
購入数


よくある質問

抱っこスピーカー・HugMe(ハグミー)

聴覚の不自由な人でも音楽を楽しむことができ、ミュージシャンでも音質に満足できる」をコンセプトとしたスピーカー

音を抱きしめて、溶け込んでゆく・・・・

抱っこスピーカー・HugMe(ハグミー)は特許を利用した体感振動スピーカーです。
枕くらいの大きさと重さのスピーカーですが、演奏家やオーディオマニアも、この音色をこの軽さで実現することは、今まで出来なかったと評価されています。

抱っこスピーカーの開発談

楽器の音色だけでなく演奏家が感じている楽器の振動がそのまま感じられるので、 聴覚の不自由な方も肌で音や旋律を体感できます

NHK手話ニュース・NHK国際放送でも紹介され、聴覚障害者でも音楽を体験するのに画期的な発明と専門家からも賞賛されました。

難聴の方でも、耳元で鳴らすため、ボリュームを上げなくてもよく聞こえ、体で音の振動を感じられます。 今まで、テレビのスピーカーの音を大きく鳴らしていたり、手元スピーカーをご使用の方でもより周囲に迷惑をかけにくくなるのです。

例えばざわついたレストランで鳴らしていた場合、数歩離れた場所では鳴っていることに気付かれずに済む音量でも、しっかり体感振動を楽しむことができます。

病院の大部屋でもイヤホンは疲れるからと、テレビのイヤホン端子に抱っこスピーカーをつなぎ、活用されてもいます。

柔らかいボディが放つ柔らかい音色と心地良い振動は音楽ファンのみならず、女性や子供、年配の方にも大人気で音楽療法家も活用しております。

音育や語学レッスンに、またスマートフォンのアプリを利用した楽器演奏やカラオケ、ゲームも大迫力。認知症やうつにも効果があるように感じます。

ギターアンプにもなり、音がリアルで体に伝わるギターの振動が気持ち良いのも評判です(別途接続機材必要)。

また、大音量にしても音が割れないので大変聞きやすいです。 重さ1kgと軽量、電池駆動で、どこでも楽しめます(小型受信機を入れて無線化も)20Hz以下の重低音も容易に体感できます。

体感が 気持ち良い楽器等

コントラバス、チェロ、エレキベース、アコースティックギター、アカペラ、ドラム、シンキングボール、ハープ、和太鼓、ディジュリドゥ、自然音

製品仕様

サイズ: 直径13cm 長さ40cm(※)
重量: 約1kg(電池含む)
アンプ出力: 最大25W
ユニット: フルレンジ8cm(防磁・8Ω)1個
入力: 3.5mmステレオミニプラグケーブル約1m(入力音声はモノラル化しています)
再生周波数帯域: 60Hz〜20kHz
体感可能周波数帯域: 13Hz〜2kHz
エンクロージャー方式: 背面開放ソフトエンクロージャー
電源: 単3電池8本(ニッケル水素充電池使用可能)※電池は付属されていません
付属品: 電池ボックス、ACアダプター、ステレオミニ延長ケーブル
電池の持ち時間: 最大50時間(アルカリ電池使用)
オプション: Bluetoothレシーバー(スマートフォン等から音を 無線送信できます・リチウムイオン電池内蔵) 
※ 仕様および外観は性能向上のため予告なく変更することがあります。

アンプと電池ボックスを内蔵しておりますので、プレーヤー(※)の3.5mmステレオミニイヤホンジャックに繋ぐだけで楽しめます。
ACアダプターも付属しますので、コンセントもご利用いただけます。

※プレーヤーの例 :テレビ・ポータブルCDプレーヤー・ポータブルDVDプレーヤー・パソコン・スマートフォン・iPhone・iPad・タブレット・CDラジカセ・ウォークマン 

よくある質問

接続できる機器はどのようなものでしょうか?
例として、スマートフォン、iPhone、iPod、ウォークマン、パソコン、Bluetoothレシーバー、 テレビのイヤホン(ヘッドホン)端子(3.5mmステレオミニジャック)がある機器です。 
それに抱っこスピーカーから出ているイヤホンプラグを差し接続します。
薄型テレビの場合、側面にあることが多いです(ヘッドホンと書いてあります。メーカーにより表記は異なります)
テレビに繋いで手元で聞くにはどうしたらいいですか?
付属のステレオ延長ケーブルとスピーカーを繋ぎ、テレビのヘッドホン端子に接続します。
(通常、テレビのイヤホン端子を使うとテレビ本体からの音が消えますが、 テレビのヘッドホン設定を変えることで両方鳴らすことができる機種が多くあります)
枕にしても大丈夫ですか?
抱きまくらのようにご利用することもできます。スピーカーの両端には機材がありますので、 そちらに無理な重量を与えなければ大丈夫です。
汚れないようにするにはどうしたらいいですか?
薄手のストールやスカーフ、風呂敷、タオルを巻いておくことにより、汚れを防ぎます。 音の出口を厚い布地で覆ってしまわないようにしてください。
お客様例ーストールを使ってカバーができ、肩掛けもできます。薄い生地なので、よく 音も通ります。
持ち運び用のケースはありますか?
こちらでは用意しておりませんが、ストールや、市販のヨガマットケース、赤ちゃん用の抱っこ紐がおすすめです。
汚れてしまったときはどうしたらいい ですか?
簡単に分解できますので、ボディと電子部品を分けて、ボディを手洗いすることができます。 また、取り替え用の替えボディの販売もしております。
2本買わなくても楽しめますか?
抱っこすると体感振動により、ステレオ(左右2本のスピーカーを使って再生する方式)にせずとも モノラル1本で十分満足できます。 イヤホン端子からのステレオ信号をミックスしてモノラルにしております。 2台購入してステレオで楽しむことも可能です。(別途LR分岐ケーブルが必要です) フルオーケストラ再生には2本以上でステレオ再生したほうが良いですが、独奏の場合には、 ステレオよりもモノラル1本再生の方が生き生きと聞こえます。
Bluetoothありとなしで接続方法に違いは?
Bluetoothなしの場合は、プレーヤーのイヤホンジャックにスピーカーからのイヤホンプラグを差し込む方式です。  Bluetoothは外付け式になっており、使うときには、Bluetoothレシーバーのイヤホンジャックに スピーカーからのイヤホンプラグを差し込む方式です。
操作は簡単ですか?
とてもシンプルで簡単です。小学1年生くらいから使えます。 再生するときには、スピーカーから出ているステレオケーブルをプレーヤーのイヤホン(ヘッドホン)端子に差し込み、 スピーカーの電源を入れ、プレーヤーを再生しますと音が出ます。 ボリュームはスピーカー本体とプレーヤー側を操作して調整します。
どんな音でも振動がわかりますか?
低音ほどよく振動いたします。16ヘルツくらいから、2000ヘルツくらいまで分かります。 人の声もよく振動します。おすすめは低音の打楽器や弦楽器です。 フルートやシンバル、鳥のさえずりなど高い音はほとんど振動しません。
音を出さずに、振動だけ欲しいのですができますか?
音の共振によって、ボディが震えているので、音が小さくなるほど、振動は弱まります。 音の出口を吸音しやすい吸音材や厚い布などで覆えば音漏れを減らすことができます。 その他、スマートフォンやパソコンをお使いの場合、イコライザーを使って低音を強調し、 中高音を減らすことによって、同じくらいの音量でも振動を感じやすくすることができます。
補聴器(集音器)として利用できますか?
ヘッドホン出力のついたマイク(マイクプリアンプ)を取り付ければ、可能です。 ¥ オプションのマイクプリアンプ とダイナミックマイクがあれば、マイクに入った音を最も綺麗に再現します。
もっと手軽なところでは市販品のICレコーダーのイヤホン端子にスピーカーを接続し、録音状態又は一時停止状態にしておくと、スピーカーでその場の音を拡声して聞くことができます。 ICレコーダーはオリンパスのDM-720が使いやすいです。
スマートフォンのアプリを利用する手段もあります。 iphoneをご利用でしたら、「こえ文字トーク」や「集音器」というアプリ名で検索し、それを利用すれば抱っこスピーカーが拡声器や集音器になります。
スピーカー作り教室の抱っこスピーカーとの違いを教えて下さい。
大きな違いは自分で手作りしなくてはならないことと、内蔵しているアンプの性能が異なり、手作り教室バージョンのものよりより良い音、やわらかい音色で再生されます。
ペースメーカー等に悪影響はありませんか?
防磁型のスピーカーを利用しており、消費電力も大変少ないので、電磁波は簡易測定しかしておりませんが、医療現場でも利用されるPHSと同程度かそれ以下と思われます。
谷本光ライブ映像で見たライブ会場の音を無線で飛ばしてきく方法を教えて下さい
Bluetoothでは音の遅れがあり、電波到達距離も短いので、ワイヤレスイヤーモニターという装置を利用しました。 この親機をミキサー(音源)に繋いで子機を抱っこスピーカーの中に入れておきました。 同時に複数の抱っこスピーカーで同じ音を同じタイミング鳴らすこともできます。

抱っこスピーカーのご感想

●聴きながら眠ると安眠できそうです。
●振動を感じられるということで購入したのですが、持っている高級ヘッドホンよりも音がよくてびっくりしました。
●少し聴いただけなのに、体があたたかくなりました。
●高齢の母が早速テレビを見るときに使っており、よく聞こえるとびっくりしています。
●今まではTVの音量を上げてました。
 これなら耳元で聞こえるので家族に迷惑をかけずによく聞こえるようになりました。
●最初は音のオンオフだけを振動で伝えているだけかと思ったが、よく感じてみると高音、低音の振動の違いがわかりました(耳の聞こえない方)
●体に振動が伝わるので、映画の迫力がすごくなりました。特に戦争ものは怖いくらいです。映画ワイルドスピードのときは自分がエンジンルームにいるようでした。
●振動を感じながら持ち運べるのがいいね。
●持って聞いていると安心感がある。
●自分で楽器を弾いているそのもの(弾いている人から)
●いままで、右の耳が聞こえなかったのに、これはガンガンくる
●もう今までのスピーカーはいらなくなります。
●(耳の聞こえない)娘が、「音がある!」と言ってくれました。
●楽器の音色だけでなく 演奏家 が感じている楽器の振動がそのまま感じられるので、 聴覚の不自由な方も肌で音や旋律を体感できます。

●NHK手話ニュース・NHK国際放送でも紹介され、 聴覚障害者でも音楽を体験するのに画期的な発明と専門家からも賞賛されました。 メディアでの紹介を ご覧ください。

●難聴の方でも、耳元で鳴らすため、ボリュームを上げなくてもよく聞こえ、体で音の振動を感じられます。 今まで、テレビのスピーカーの音を大きく鳴らしていたり、手元スピーカーをご使用の方でも より周囲に迷惑をかけにくくなるのです。

例えばざわついたレストランで鳴らしていた場合、 数歩離れた場所では鳴っていることに気付かれずに済む音量でも、 しっかり体感振動を楽しむことができます。

病院の大部屋でもイヤホンは疲れるからと、テレビのイヤホン端子に抱っこスピーカーをつなぎ、 活用されてもいます。

●柔らかいボディが放つ柔らかい音色と心地良い振動は音楽ファンのみならず、女性や子供、 年配の方にも大人気で音楽療法家も活用しております。

●音育や語学レッスンに、またスマートフォンのアプリを利用した楽器演奏やカラオケ、 ゲームも大迫力。認知症やうつにも効果があるように感じます。

●ギターアンプにもなり、音がリアルで体に伝わるギターの振動が気持ち良いのも評判です(別途接続機材必要)。
また、大音量にしても音が割れないので大変聞きやすいです。
重さ1kgと軽量、電池駆動で、どこでも楽しめます(小型受信機を入れて無線化も)
20Hz以下の重低音も容易に体感できます。


体感が気持ち良い楽器等

コントラバス、チェロ、エレキベース、アコースティックギター、アカペラ、 ドラム、シンキングボール、ハープ、和太鼓、ディジュリドゥ、自然音


Top