天然鉱石SGEエネックス宝温(ほうおん)
◆ 夏はそのまま、冬は使い捨てカイロを入れて。これでお悩み解決!
◆ 下着の上からも、肌に直接あてても構いません。
◆ 特に女性は冷えやすいところや下腹部にお使いください。
◆ 冷え性の方は、腰から背中、時折腹部と部位を変えて使いください。(※ 冷え性のメカニズム)
◆ Enexスキンクリーム高千穂やEnex発酵万能還元水「水宝」を併用することをお奨めします
◆ 天然鉱石である(Super Growth Energy)から放射されるエネルギーは、太陽から放射される遠赤外線をはるかに超えています。
また、SGEの機能には細胞賦活機能、消臭・分解機能、鮮度保持機能、抗酸化機能、活水化機能、熟成機能があります
◆ SGEをエネックス加工することにより、超赤外線とマイナスイオンの相乗効果で身体の深部まで温めることが可能になりました。
◆ エネックス宝温を痛みや凝っている部位に当ててください。寒い時期には、カイロを入れて使うとすぐに変化が感じられます。
※ 冷え性のメカニズム
冷え性は、低体温症とは違い、体温自体は正常な温度を保っています。
身体は、生命にかかわる重要な部位から順に適温を保とうとしますので、内臓の保温が最優先となります。
外気が寒くなって身体が冷えるようになると、内臓体温を保とうとするために温かい血液を多く使うようになり、その分手足の先などへの血流が抑えられるので、手足がどんどん冷えていくことになるわけです。
これは、身体が健康を保とうとするための正常な働きです。
ある程度の運動と天然ビタミンなどで改善しますが、冷えてしまうと、「体力を消耗せずに生命を維持しよう」という本能から、「動きたくない」という気になり、動かないでさらに冷えるという循環になります。
そこで、温かい血液を作る腸と背中を温めて、血液がだんだん末端にも流れるようになることで、「動こう」という気が起こり、改善方向の循環が始まります。
薬を飲んで対処するか、体質改善の薬を飲むか、それとも上記のメカニズムを知って自分の身体が自分で健康になろうとするのを向かおうとするのをサポートするのか。
どの方法が、根本の解決になるのかをご自身で判断してください。
使用者の声
※ ご質問と回答もお客さまの声とそれに対するご返事としてこのコラムに掲載いたします。下記体験談は効能や効果を謳うものではありません。 お客様から送られてきた体験談を掲載しており、人の感想はそれぞれですので、その点を充分にご理解の上お読みください。
ところで、宝温デラックスを腰にはさんで使っているのを忘れて、トイレの便器の中に落としてしまいました。何度洗濯しても効果は変わりませんか?
中には便器に落としたことに気づかず、排泄したあとに便器の中に落ちていたのに気づいたという方もおられました。
このような場合、洋服や持ち物なら洗剤で洗濯したり殺菌したりすると思いますが、Enex宝温はEnexパウダーがあらゆるものを無害化し、消臭パワーも持っておりますので、単なるお湯(Enex発酵万能還元水「水宝」のお湯ならベスト)で手もみするだけで臭いも汚れも感じないようになると思います。
どうしても気になるようであれば、天然の石鹸(テネモスVida石鹸やEnex万能ソープなどがお奨め)で手もみ洗いをして自然乾燥させてください。
通常の使い方であれば、臭いも菌も汚れも心配ないので、洗濯はする必要はありません。Enexパウダーが少しずつ落ちてしまう可能性もありますので、できるだけ洗濯はしないようにしてください。
最近は色々なグッズがありますが、身体の芯まで温めてくれるという、こちらの商品が以前から気になっていました。冷え性などにも効果的でしょうか?エネックス遮熱イヤシロシートも持っているのですが、シートも身体を温めるような働きがあるのでしょうか?
ENEX遮熱イヤシロシートは、確かに血行はよくなり、体質改善にもなりますのでとても良いですが、熱に関して言えば、どちらかというと暑さや寒さを遮断して冷えすぎたり熱くなりすぎたりしないような用途、例えば、靴底に敷いて地面からの冷えや熱が伝わらないようにすることなどに使ったりもしますので、温めるというよりも、暑すぎ寒すぎから守るというものです。
お目に留まったように、ENEX宝温に使い捨てカイロを入れて冷えの箇所にあてることで、芯から温まるようになりますので、まずはカイロを入れて冷えの箇所を常に温かくしてあげてください。
使い捨てカイロを入れていると、夜寝るときも温かいので布団に入っても足や手のところにあてて寝ると心地よく眠れます。
ENEX宝温をずっとあてていることで、温まることを身体が覚え始めますので、続けているうちにENEX宝温がなくても宝温をあてているとイメージするだけで温まってくるようになります。
こうなった時が冷えが解消された時です。
可能であれば、家や職場でサンラメラにあたることで芯から温まります。
サンラメラは、一分間に数千回のマッサージ刺激効果があるそうですので、血行にも良いようです。
また、弊社ホームページには掲載しておりませんが、おやすみ手袋も手が冷える方、朝起きたときに手が乾燥している方にはとても良いです。
このおやすみ手袋べんがら手染めは1,000円(税別)ですが、他にも「ヘンプ(麻)〜きなり」のSサイズMサイズ共945円もあり、お奨めです。もし購入されるか、もう少し詳しい情報が必要であれば、このメールに返信頂ければ写真などを添付でお送りします。
ということで、手足の先の冷えにはENEX宝温デラックス<>とサンラメラ、おやすみ手袋がお奨めで、下腹部など手足の先でないところには紐がついているタイプのENEX宝温スタンダードとサンラメラがお奨めです。
下腹部でも子宮まわりのお悩みや重い状態にはENEX宝温デラックスが良いです。

83,600円(税込)
38,280円(税込)
7,700円(税込)
198,000円(税込)
10,800円(税込)



